カイロプラクティックオフィス開業への道〜その⑨

いよいよ4FREEがオープンした。 まだクレジットカードが使えない、ホームページが完成していない、などの不備はあるがひとまずクライアントさんを迎えられる準備はできた。ここまで本当に長かった。 やっと自分が100%表現できる場所が出来ると思うと、興奮が…

カイロプラクティックオフィス開業への道~その⑧

いよいよ今月開業に向けて準備が整ってきた。 先日、毎月行っているカイロプラクティックの勉強会『toggel@ADIO塾』に参加して来た。もう行き始めて2年になる。本当にあっという間だった。毎月欠かさず参加しているが、毎回新しい発見とフィードバックをもら…

カイロプラクティックオフィス開業への道~その⑦

レイアンドカンパニーのレイスパイナルサーモラボが届いた。 試しに使ってみたが、これはなかなか便利なものだ。 アメリカ製のタイトロンとの違いとしては左右のセンサーにプラスして中心にもセンサーがある。これが何の役にたつのかまだ分からないが、デー…

カイロプラクティックオフィス開業への道~その⑥

あけましておめでとうございます(^^) 今年は沢山、色んな事にチャレンジして行きます。まずは自分のオフィスを軌道に乗せる。やります。 先日、ホームページ作成のための撮影を行った。今回はアディオの坂本夫妻に撮影にご協力頂いた。 専門の機材で本格的に…

素敵なプレゼント

開業に向けて素晴らしい物を頂いた。 共にアディオ塾で学んでいるカイロプラクティックの同士である森さんにブルートゥーススピーカーを頂いた。 これがなんともレトロでイケてるデザイン。 FMラジオも聞けるし、BGMをかけながらの施術も可能になる。 音質も…

カイロプラクティックオフィス開業への道~その⑤

カイロプラクティックの検査法の一つに「パターン分析」というものがある。 これは背中の皮膚温度を計ってその人の身体がちゃんと機能しているのかどうか判断する。というもの。 当オフィスでは、レイアンドカンパニーの『レイスパイナルサーモラボ』を導入…

カイロプラクティックオフィス開業への道~その④

屋号も無事に決まり、ここにきて急ピッチで開業準備を進めている。 現在ホームページの作成を、元SEであり自分のクレニオセラピーの先生でもある、さかもとよしえさんにお願いして色々教えてもらいながら、進めている。 パソコンが苦手な為、どうしたらいい…

カイロプラクティックオフィス開業への道~その③

ついに屋号が決まった。 カイロプラクティックオフィス『4FREE』(フォーフリー)。という名前に決めた。 4FREEの由来をここに書き残しておきたい。 FREE=自由 という意味だが自分自身、この【自由】を求めて生きてきたし、これからもそれは変わらない。 うち…

一歩づつ

本日、2020年7月20日。住所を現在住んでいる場所から大和市中央林間に移した。 いよいよ始まるぞ! 立派な市役所が後押ししてくれているように感じた。 大和市民の皆様、これからどうぞ宜しくお願い致します(^^)

場所は大事なのか。

ようやく開業する物件が決まった。 場所は小田急線『中央林間』から歩いて4分ほどの場所だ。 なかなか良い条件の物件が見つからず、不動産屋を転々とする日々が続いたが、やっと自分でも納得できる所が見つかって良かった。 自分が特にこだわりたかったポイ…

クレニオセラピーとは?

今自分は、カイロプラクティックの他に『クレニオセラピー』という施術も学んでいる。あまり聞き慣れない言葉でどんなことをするのか、知らない方も多いかとおもうので今回はクレニオセラピーとは何か?について書いてみたい。 クレニオセラピーとはズバリ『…

カイロプラクティックオフィス開業への道~その2~

世の中はコロナショックで大変な時だが、「開業したい!!」という思いは変わっていない。 むしろ、カイロプラクティックのケアは身体の機能を取り戻す。あるいは免疫力を上げたり回復力を上げるお手伝いができるのでこれから更に必要とされる仕事だと確信し…

カイロプラクティックオフィス開業への道~その1~

昔から「やると決めたらなにが何でもやる」というような性格だった。 ここ1~2年の間くらいで心境の変化があり「独立したい!!」という思いが一気に強くなった。そのために倫理法人会に入会して心の勉強をしたり、カイロプラクティックの勉強会に参加した…

カイロプラクティックを学んでます。

今日で3回目になります、[Toggle ADIO塾]。 僕は将来、カイロプラクティックで食っていきたいと思っています。 そのための第一歩として坂本剛先生の元で学ばせて頂いてます。 カイロプラクティックに対する思いは、また後日書きたいと思いますが、とにかく毎…

鴨頭嘉人さんに会ってきました。

生の鴨さんに会えて、感激でした。 セミナーの内容はいつもYouTubeで観ているので、同じでしたが実際に行くとまた違った勢いとオーラがあり、感動してしまいました。 お話できたのはわずかな時間でしたが、しっかりお礼を言う事ができました。 受け取った沢…

この人に会いに行きます

今一番気になる人、鴨頭嘉人さんに会いに行きます。 この人のYouTubeに出会ったおかげで倫理法人会に入れました。 直接お話しできるか分かりませんが、お礼を伝えるのも含めてセミナーに参加してきます。

久しぶりに。。。

このブログを約一年ぶりに開いてみた。 本の感想を書かなきゃなーと思いながら時間があっという間に過ぎていってしまった。 言い訳をさせてもらうと去年は色々身のまわりの環境や仕事など変化が多くて、それどころでは無い状況にあった。 それに、『どうせこ…

昔から気になること。

いつの頃からか、急に自分の目が見えなくなったら? という妄想をするとこがよくある。 「マッサージが出来るからお金には困らないかな」とか 「大好きな映画が観れなくなるは辛いな。ラジオばっかり聴く生活になるだろうな」 みたいなことを最初は思ったよ…

休日はまったり。

今日はとても天気がいい。 久しぶりにコメダ珈琲に来ている。 モーニングを頂きながら本読んだり、ブログ書いたりするのが最高の休日の過ごし方だ。 今日はこの本を読んでいる。 読みやすくて面白い内容!! 筋トレのモチベーションが上がるのでかなりお勧め…

2017年も宜しくお願いします。

なかなか記事の更新が出来ず年が明けてしまい、一月も終わろうとしている。 去年は色々身の回りの環境が変わり、慌ただしい一年だった。 今年は時間を無駄にせずよりいっそう成長していく年にしたい。 具体的にやりたいことはまず身体造り。週に一度はワーク…

姿勢で見た目の印象は変わるのか?

前回は、姿勢が悪いと疲れやすくなることを伝えたが今回は『姿勢と見た目の印象について』書いていきたい。 人間、第一印象は外見がほとんど。と言われているが姿勢は『印象』のかなりのウェイトを占めているといってもいいくらい重要だ。 なぜなら、人は背…

姿勢が悪くなったら??

なぜそんなに姿勢が大事なのか?前回、姿勢の大切さについて少し触れたが姿勢は本当に大事だ。姿勢が悪くなるとまず最初に起こることは、「体が疲れやすくなる」 身体を動かす骨格筋は腱を介して骨に付着している。そのおかげで関節を動かしたり、姿勢を保っ…

ビブラム

昔から五本指の靴下が大好きでよく履いていた。普通の靴下と比べて、足の指に力が入りやすいし快適に過ごせるので好んで履いていた。そんななかふと疑問に思ったことがある。「五本指の靴下はあるのになぜ靴は無いのか??あったら絶対欲しいのに!!」 そん…

最近の朝食

ここ2ヶ月ぐらい、朝食はチアシードを摂っている。少し前にダイエット食として流行ったが、健康的にもいいんじゃないかと思って始めてみることにした。チアシードと言えばオメガ3脂肪酸と食物繊維を同時に摂れるのがいいところだが、実際はどうなのか?まず…

夢のマイカー購入

最近、初めて自分だけの車。いわゆるマイカーを手に入れた。 バイクにはずっと乗っていたが、車は駐車場代やら維持費やらでどうしても手が出なかった。 ずっと欲しいなーと思いつつ、なかなか買えなかったのだがこの度あるご縁があり、 思い切って買うことに…

一日2L水飲みのすすめ

健康を維持するためには水分補給は欠かせない。 よく「喉が渇いた時にはすでに脱水症状になっている」とはよく言うが本当にその通りで、こまめに水分は摂ったほうが良い。 動物はじっとしていても汗や呼吸などで水分が奪われてしまうので、思ったより意識的…

那須温泉 鹿の湯レポート

割と温泉は前から好きで、暇が出来たら行くというのが趣味な私。 接骨院時代、患者さんと温泉の話で盛り上がり「温泉好きなら鹿の湯がおすすめだよ!!」と教えてくれたのを思い出し、行ってみることにした。 鹿の湯は栃木県那須高原にある歴史の古い温泉。 …

交代浴のやり方

以前睡眠の記事の時に載せた交代浴について今日は詳しく書いていきたい。 交代浴とは、効果的な入浴の仕方で身体の血流を良くして疲れを取りやすくする。というものである。 使う道具は特にいらないし、簡単にできるので是非やってみてほしいと思う。 まずお…

かぐらたる所以

たまには趣味の事も書いてみようっと。 2月27日に新潟のかぐらスキー場にスノーボードをしに行った。 前からスノーボードは好きで、今年もすでに5回滑りに行った。 さらに今年は板、パンツ、ヘルメット、グローブを新調し、気分もノリノリであった。 今…

風邪に対する考え方

今の時期、何かと多いのが『風邪』 今回は、自分がやっている風邪に対する予防と、なってしまった時の対処法を書いていく。 自分はここ3年~4年くらい風邪をひいていない。 しかし、幼いころは身体が丈夫でなく、よく風邪をひいていた。 健康に少しずつ目…